当財団では、申請者様の申請業務の利便性を図るため、WEB申請システムを導入しております。

WEB申請とは

インターネットを利用した、事前審査システムです。
職場やご自宅のパソコンから手続きを行うことができます。

WEB申請のメリット

  • 窓口に出向く手間が省ける。
  • 営業時間外でも申請ができる。
  • 審査の進捗状況を確認できる。
  • 申請書等提出までの印刷手間が削減できる。
  • 確認申請データを使って中間・完了検査の申請書作成ができる(提出は窓口のみ)。
  • 無料でシステムを利用できる。

申請対象

WEBシステムで事前申請が可能な物件は、以下のとおりです。

 

建築確認 業務区域内(松江市・出雲市・安来市・雲南市・仁多郡・飯石郡の全域 )の以下の確認申請
  1. 床面積の合計が 500㎡以内の建築物で主要用途が住宅又は共同住宅
    (併用住宅にあっては住宅の床面積の合計が、延べ面積の1/2を超えるものに限る。)
  2. エレベーター及びエスカレーター
    (上記1. の建築物の計画に含まれるもの又は工事中の上記1. の建築物に設置されるものに限る。)
  3. 擁壁
    (上記1. の建築物と同時期に同一敷地内に築造されるものに限る。)
適合証明 島根県全域の住宅金融支援機構適合証明における設計検査申請
住宅性能評価 島根県全域の設計・建設住宅性能評価申請(新築住宅に限る。)
長期優良住宅 島根県全域の長期使用構造等確認申請(新築住宅に限る。)

手続きの流れ(フロー図)

フロー図

WEB申請システムの利用申込(初回のみ)

WEB申請システムをご利用いただくためには、利用者登録が必要です。
くわしくは コチラ

事前申請データの作成

WEB申請システムに情報を入力することで、自動で申請図書が作成できます。(※申プロ読込も可能)
その他必要図書は、PDFデータをアップロードしてください。
※一般財団法人建築行政情報センターの建築確認申請書作成プログラムによるデータ

データのアップロードについて

  1. 添付可能なデータのファイル形式はPDFデータのみです。
  2. 添付図書のサイズは、A3版以下でお願いします。(A2版は印刷ができません。)

※住宅金融支援機構適合証明、住宅性能評価、長期優良住宅建築等計画に係る技術審査については、申請書の入力作成はできません。別に作成した申請書をアップロードしてください。

図面等の補正

補正等が発生した場合は、システム上でやり取りを行います。

本申請

補正完了後、当財団より「正本(副本)依頼のお知らせ」メールを送信しますので、事前申請審査済みの最終データ(審査済マーク入り)を必要部数印刷し、押印の上「正本(副本)依頼のお知らせ」メールを添付し、当財団に本申請の手続きをお願いします。

申請書の受理及び手数料の納付を確認の上、引受書を発行します。

WEB申請のご利用方法

下記の「WEB申請ログイン」ページから、会員新規登録をお願いします。
登録内容を確認後、登録いただいたメールアドレスあてにIDをお知らせします。
(IDのお知らせは、土日祝日を除く当財団営業時間内となりますのでご了承ください。)

ご利用の前に、以下について必ずご確認ください。pdfファイルWEB申請システムご利用規約(PDF:102kB)pdfファイルWEB申請システムご利用マニュアル(PDF:4.7MB)

申請はこちらから

WEB申請ログイン